クラウドソフト導入による業務効率化

NTS総合税理士法人

1.クラウド会計とは

インターネットを利用できる環境と一定のスペックを備えたパソコンがあれば、いつでもどこでも会計処理ができるシステムのことです。
なお、クラウド会計を利用するためのソフトを『クラウド会計ソフト・クラウド型会計ソフト』といいます。

2.特徴

  • 専用のソフトウェアを所有せずにサービスが利用できます(インターネットに接続できる端末があれば利用できます)。
  • ほとんどのサービスを低コストで導入できます。
  • 利用金融機関の取引明細を自動で反映します(連携している銀行やクレジットカード会社等の明細を帳簿に自動転記する機能がついています)。
  • 請求書の作成や自動管理機能がついています(請求書発行や自動消込を行うことができます)。
  • 複数人でデータ共有ができます(社内メール等のアドレス登録でアカウントを追加することができ、権限設定することができます)。

3.メリット

  • 預金取引やクレジットカードの取引データを自動で取り込むことができ、入力の手間を大幅に削減することができます。
  • 勘定科目などを自動振り分け機能、学習機能があり、摘要欄の入力も効率的に行うことができます。
  • ソフトウェアのインストール、アップデートが不要で、税制改正や消費税対応など、常に最新の法規制に対応した機能を利用することができます。
  • アップデート、機能の拡充が迅速です。
  • 導入コストが安く、一般的な会計ソフトを年度更新で利用する場合と比べて割安です。
  • 他のクラウド系アプリや業務改善アプリとの連動性に優れています。
  • ユーザー数が一定人数まで無料です(多くの会計ソフトは、複数ライセンスに課金されます)。
  • 複数人が同時に端末を選ばずにアクセスすることができ、外出先から決算の状況確認や勤怠管理、出勤登録、経費申請等ができます。
  • 従来ソフトよりもUI(ユーザーが思わず使いたくなるような体験を提供するための技術)に優れており、画面のインターフェイスがよく、簿記や経理の知識がなくとも使いやすいです。
  • クラウドサーバにバックアップがあるため、データ消失リスクを低減することができます。
  • Windowsだけでなく、Mac、スマホ等でも利用することができます。

4.デメリット

  • 従来型の低価格ソフトを使用し年度更新をしない場合と比較すると割高となるケースが見受けられます。
  • 従来の会計ソフトに慣れている場合は当初操作しづらいと感じることがあります。
  • インターネット接続環境がない場合に利用できません。
  • 現金取引や手形、小切手での取引が多い場合は、取引の自動仕訳ができないことから、業務効率化ができないケースがあります。

5.当法人の対応

当法人は、株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区)のMFクラウドパートナー会員とfreee株式会社の認定アドバイザーに登録し、お客様にサービス提供を行っています。
料金体系の詳細につきましては、当法人にご確認ください。

6.クラウド会計導入までの流れ

  • 貴社の運用状況をヒアリング
  • 導入プランの選定とお見積り(ご提案)
  • 部門、勘定科目、補助科目などの初期設定
  • 過去データの移行
  • 銀行、クレジットカード会社等の連携を設定
  • 運用開始

ご契約までの流れ

01.

お問い合わせ
(電話orフォーム)

「お電話」または「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡ください。当法人より面談日程をご連絡します。
●電話番号:03-6212-2330


02.

面談・ヒアリング

面談日程を設定した後、お客様のご要望や相談内容等をお伺いします。
ご相談内容によってはお客様の決算書類、会計データ等を拝見することがございます。
また、面談の際には、当法人の業務内容、心掛けていること、報酬算定の考え方等をご説明します。

03.

ご提案・お見積り

お客様の状況等を踏まえた提案(複数提示する場合もあり)とお見積りを提示します。

04.

契約締結

お客様にご提案内容、お見積りでご納得いただいた場合に契約を締結します。

05.

サービス開始

お客様のご希望に沿ってサービスを開始します。

  • Contact us  

挑戦し続けるクライアントのパートナーに

5つの士業専門家が連携する総合コンサルティングファーム

私たちNTS総合コンサルティンググループは、グループ各法人が持つ高度な専門性を束ね、 皆様のあらゆるニーズにワンストップで応えることができる総合コンサルティングサービスを提供いたします。

関連情報